お腹痩せは“座り方”から始まる!デスクワーク中にできる簡単習慣💡

「運動してるのにお腹だけなかなか痩せない…」「座ってる時間が長いと、なんだかお腹がぽっこりしてくる…」そんな悩み、ありませんか?

実はその原因、座っているときの“姿勢”にあるかもしれません!
姿勢が崩れると、腹筋が使われずにお腹まわりがたるみやすくなってしまうんです😣

今回は、高槻市・茨木市・摂津富田エリアに住む皆さんに向けて、座る姿勢とお腹痩せの関係、そして今日からできる改善ポイントをご紹介します✨


座る姿勢がぽっこりお腹をつくる理由

✔ 猫背になると腹筋がサボる → 腹筋が使われず、脂肪がつきやすくなる💦
✔ 骨盤が後ろに倒れると内臓が下がる → 下腹がぽっこり出て見える原因に😣
✔ 血流やリンパの流れが悪くなる → むくみや冷えが起こり、代謝がダウン⤵️

つまり、長時間の悪い姿勢はお腹痩せの大敵!正しい座り方を意識するだけで、見た目も体の中も変わってきます💡


お腹痩せをサポートする正しい座り方のポイント

⭐ 骨盤を立てて座る → お尻の“坐骨”で座るイメージで、背筋が自然と伸びる✨
⭐ 背もたれに頼りすぎない → 背中を軽く引き上げるように意識して、腹筋を使う💪
⭐ 足裏は床にしっかりつける → 脚を組むクセはNG!骨盤が歪む原因に⚠️
⭐ 30分に1回は立ち上がる → 血流を促して代謝をキープ🚶‍♀️

この姿勢を意識するだけで、腹筋が自然と働き、ぽっこりお腹の予防につながります!


実践!座りながらできるお腹引き締めエクササイズ

🪑 ドローイン(腹式呼吸)
椅子に座ったまま、お腹をへこませながらゆっくり呼吸。腹筋のインナーマッスルを刺激✨

🪑 骨盤前後スライド
骨盤を前後にゆっくり動かすことで、骨盤の位置をリセット&お腹まわりを刺激💡

🪑 座ったままツイスト
背筋を伸ばして、左右にゆっくりひねる。腹斜筋に効いてくびれづくりに◎

どれも1〜2分でできるので、仕事や家事の合間にぜひ取り入れてみてください!


まとめ

お腹痩せは、運動や食事だけじゃなく「座り方」からもアプローチできるんです💡
正しい姿勢を意識することで、腹筋が自然と働き、ぽっこりお腹の予防&改善に✨

まずは今日から、椅子に座るときの姿勢を見直してみましょう!


📢 次回のテーマ予告
次回は「スマホと肩こり」について解説します!お楽しみに😊

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です