【痩せない原因はココ!】キックボクシングを始める前に整えたい「股関節」のすごい力

「頑張って運動しているのに、下半身がなかなか痩せない…」「キックを打つとき、股関節が硬くて足が上がらない…」そんなお悩みはありませんか?😔
実は、ダイエット成功の鍵、そしてキックボクシングのパフォーマンス向上に欠かせないのが、体の「要」である股関節なんです!今回は、股関節の柔軟性がダイエットにもたらす絶大な効果と、誰でも簡単にできるトレーニング法を解説します。
なぜ「股関節」がダイエットの鍵なの?
股関節は、体の中で最も大きく、様々な方向に動く関節であり、大きな筋肉が集中しています。
- 代謝アップのエンジン:
股関節周りには、体の中で最も大きな筋肉であるお尻(大臀筋)や太もも(大腿四頭筋)があります。股関節がスムーズに動くと、これらの大きな筋肉が使われやすくなり、基礎代謝が大幅にアップ!脂肪を燃焼しやすい体へと変わります。🔥 - むくみ・冷えの解消:
股関節が硬いと、その周りのリンパや血液の流れが滞り、老廃物が溜まってむくみや冷えの原因になります。股関節をストレッチでほぐすことで、流れが改善し、スッキリとしたほっそり脚を目指せます。💧 - 姿勢と体型の改善:
デスクワークなどで長時間座っていると、股関節が固まり、骨盤の歪みや猫背につながります。股関節を整えると、骨盤が正しい位置に戻り、ポッコリお腹や反り腰の改善にも効果的です。
キックの威力もUP!「股関節」簡単ストレッチ&トレーニング3選
キックボクシングの練習の前にこのストレッチを取り入れると、可動域が広がり、キックの威力も上がりますよ!
- 股関節回し(ダイナミックストレッチ):
立ったまま片足を持ち上げ、膝で大きな円を描くようにゆっくりと回します。内回し、外回しをそれぞれ10回ずつ。これは、股関節周りの関節液の循環を促し、運動前のウォーミングアップに最適です。
- 四股踏みストレッチ(内もも):
足を大きく開き、つま先を外側に向けます。腰を落として両肘で内ももを押し広げるようにストレッチします。**内ももの筋肉(内転筋)**を柔らかくすることで、脚のラインが整い、キックの可動域が広がります。
- ヒップフレクサー(腸腰筋)ストレッチ:
片膝を立てて座り、後ろの脚を伸ばします。立てた膝側に体を倒し、股関節の前側をじんわりと伸ばします。座りっぱなしで硬くなりがちな腸腰筋を緩めることで、猫背が改善し、反り腰によるポッコリお腹の解消に役立ちます。
股関節は、日々の生活習慣で硬くなりやすい場所ですが、毎日少しずつケアをすることで、必ず柔らかくなります。股関節の動きを良くして、キックボクシングでのダイエット効果を最大限に引き出し、健康的で美しい体を手に入れましょう!
次回は、効率的なダイエットに欠かせない「痩せる脂質」のコントロール方法について解説します。お楽しみに!
🎯体験トレーニング受付中!
「興味はあるけど不安…」そんな方こそまずはお試しを!✨
📩LINEからお気軽にお問い合わせください!
あなたの「やってみたい」を全力でサポートします💪🔥
トレーニング未経験の方も大歓迎!✨
まずは、体験レッスンご実感ください👇
下記のURLからどうぞ!!
https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true
高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ
================
【kick box style 高槻】
大阪府高槻市富田町1-8-21
大和マートビル3F
📞072-648-4811
JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分
阪急京都線『富田駅』徒歩2分
⏰
月曜定休日
火曜〜金曜 14:00〜22:00
土日祝 10:00〜18:00
================
#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分
#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム
#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス
#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット
#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動