お腹が硬くなりすぎてない?腹筋を鍛える&緩めるバランスが大事!

「お腹を引き締めたい!」
「腹筋を鍛えているのに、思ったように変化がない…」

そんな方は、もしかすると腹筋を“鍛える”ことばかり意識して、“緩める”ことを忘れているかもしれません!

実は、腹筋はただ鍛えるだけではなく、適度に緩めることが重要。筋肉が硬くなりすぎると、お腹周りが張ってしまい、逆にぽっこりお腹の原因になることも…。また、腹筋の緊張が抜けないと、腰痛や姿勢の悪化にもつながります💦

そこで今回は、腹筋を効果的に鍛える方法&しっかり緩めるコツを紹介します! お腹周りをスッキリ引き締めたい方は、ぜひチェックしてみてください♪


腹筋は“鍛える”だけじゃなく“緩める”ことも大切!

腹筋を鍛えることは大切ですが、使いすぎると筋肉がガチガチに硬くなり、さまざまなデメリットが発生します💦

腹筋が硬くなるとどうなる?
→ お腹が張りやすくなり、ぽっこりお腹に見える原因に!

姿勢が悪くなりやすい!
→ 腹筋が常に緊張していると、背中が丸まり猫背になりやすい…

呼吸が浅くなり、代謝が低下する!
→ 腹筋が固まると、呼吸が浅くなり、脂肪燃焼に必要な酸素が不足しがちに…

つまり、しっかり鍛えることも大事ですが、適度に緩めることで、より美しい腹筋&スッキリしたお腹が手に入るんです✨


腹筋を引き締める!効果的なトレーニング法

まずは、腹筋をしっかり鍛えるためのトレーニングを紹介します! ポイントは、腹筋全体をバランスよく鍛えることです♪

①クランチ(腹直筋)10回×3セット
→ おへそを見るように上体を起こし、腹筋の中央をしっかり刺激!

②レッグレイズ(下腹部)10回×3セット
→ 両足をゆっくり上げ下げして、下腹に効かせる! 腰を反らさないように注意!

③ツイストクランチ(腹斜筋)左右10回×3セット
→ 体をひねりながら起き上がり、くびれのラインを作る!

この3つのトレーニングを組み合わせることで、腹筋全体をバランスよく鍛えられます✨


鍛えた後は、しっかり緩める!腹筋のリラックス方法

腹筋を鍛えたら、次はしっかり緩めて、筋肉の張りを防ぎましょう!

①腹式呼吸(3分間)
→ 仰向けになり、お腹を膨らませるように深呼吸。緊張した腹筋をゆるめ、代謝アップ効果も!

②キャット&カウ(30秒×3セット)
→ 四つん這いになり、背中を丸めたり反らせたりする動き。お腹&背中の緊張をリセット!

③ストレッチポールでコロコロ(1分)
→ ストレッチポール(なければ丸めたタオルでもOK)をお腹の下に置き、軽くコロコロ。腹筋の深い部分までしっかりほぐせる!

鍛えた後にこの**「緩める習慣」**を取り入れるだけで、腹筋の形がキレイに整いやすくなります♪


まとめ

腹筋を引き締めたいなら、「鍛える」+「緩める」のバランスが大切!

💡 今日からできるポイント
クランチ・レッグレイズ・ツイストで、しっかり鍛える!
腹式呼吸やストレッチで、緊張した腹筋をほぐす!
鍛えすぎず、適度に緩めることでスッキリお腹を目指す!

「腹筋を頑張っているのに、なかなか変わらない…」という方は、ぜひ緩める習慣も取り入れてみてください! 高槻・茨木・摂津富田エリアのジムやパーソナルトレーニングでは、正しい腹筋トレーニングやストレッチ方法を学ぶこともできるので、専門的な指導を受けながら続けるのもおすすめです✨

👉 腹筋を鍛えて、緩めて、理想のお腹を手に入れましょう!

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です