アゴのラインがシャープに!二重アゴとサヨナラするキックボクサー流のケア

「ダイエットで顔はスッキリしたけど、なんだか首周りがもたついている…」「写真に写ると二重アゴに見える…」そんなお悩み、ありませんか?😔

実は、首周りがスッキリするだけで、顔が小さく全身が細く見え、見た目の印象が劇的に変わるんです!今回は、キックボクシングを続ける中で、姿勢を整え、美しいフェイスラインを作る「首痩せ」のためのストレッチとトレーニングを解説します!

なぜ「首痩せ」がダイエットの最終仕上げなの?

首周りの太さやもたつきは、単なる脂肪だけでなく、姿勢リンパの流れが大きく関わっています。

  1. リンパの流れの滞り:
    首の周りには、顔や頭の老廃物を流すリンパ節がたくさんあります。首や肩が凝り固まっていると、リンパの流れが滞り、老廃物や余分な水分が溜まってむくみ、首周りが太く見えてしまいます。💧
  2. 猫背・スマホ首の悪影響:
    長時間スマホを見たり、猫背の姿勢が続くと、頭が前に突き出し、首の後ろの筋肉が縮んで硬くなります。これにより、首のS字カーブが崩れ、二重アゴや首の太さにつながります。キックボクシングの正しい構えは、この悪い姿勢をリセットするのに役立ちます。
  3. 基礎代謝の活性化:
    首周りの筋肉を動かし、血行を良くすることで、顔や頭の血行も改善されます。これにより代謝が上がり、首だけでなく、全身のダイエット効果もサポートされます。

キックボクシングに効く!「首痩せ」ストレッチ&トレーニング3選

練習の前後や、デスクワークの休憩中に取り入れて、スッキリとした首元を目指しましょう。

  1. 首筋のサイドストレッチ:
    背筋を伸ばして座り、片手を頭の上に添えて、首を真横にゆっくりと倒します。反対側の肩が上がらないように注意し、首の側面がじんわりと伸びるのを感じましょう。リンパの流れを改善し、首の凝り解消に効果的です。
  2. あご引きストレッチ:
    まっすぐ前を向き、アゴをゆっくりと喉元に引くように動かします(二重アゴを作るようなイメージ)。このとき、アゴの下と首の境目の筋肉が収縮するのを感じましょう。これは、二重アゴの解消と正しい首のS字カーブを取り戻すのに役立ちます。
  3. 肩甲骨回し(タオル使用):
    タオルを両手で持ち、ピンと張った状態で、腕を前から大きく後ろへ回します。この動きで肩甲骨周りをほぐすと、連動して首周りの筋肉の緊張も緩み、血行が促進されてむくみが取れやすくなります。

首周りがスッキリすると、まるで全身のシルエットが変わったかのように、若々しく、魅力的な印象になります。キックボクシングで美しい姿勢を意識しながら、日々の首ケアを取り入れて、憧れの白鳥のような首筋を手に入れましょう!

次回は、効率的なダイエットに欠かせない「タンパク質」の摂取方法について解説します。お楽しみに!

🎯体験トレーニング受付中!

「興味はあるけど不安…」そんな方こそまずはお試しを!✨

📩LINEからお気軽にお問い合わせください!

あなたの「やってみたい」を全力でサポートします💪🔥

トレーニング未経験の方も大歓迎!✨

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です