スマホ時間が長い人必見!肩こりを防ぐ姿勢&ストレッチ術🧘‍♀️

「最近、肩がガチガチに固まってる…」「スマホを見てると首や肩がつらくなる…」そんな悩み、ありませんか?
実はその肩こり、スマホの使い方が原因かもしれません📱💦

スマホを見るときの姿勢は、知らず知らずのうちに首や肩に大きな負担をかけています。
今回は、高槻市・茨木市・摂津富田エリアに住む皆さんに向けて、スマホと肩こりの関係、そして今日からできる対策をご紹介します✨


スマホが肩こりを引き起こす理由

✔ スマホを見るとき、首が前に出る → 首の角度が悪くなり、肩や背中の筋肉が緊張😣
✔ 長時間同じ姿勢で固まる → 血流が悪くなり、筋肉がこわばってコリに💥
✔ 無意識に力が入っている → 肩をすくめたまま操作していることも多く、疲労が蓄積💡

つまり、スマホを使う姿勢が悪いと、肩こりはどんどん悪化してしまうんです!


肩こりを防ぐスマホ習慣のポイント

⭐ スマホは目の高さに近づける → 下を向かず、首や肩の負担を軽減✨
⭐ 30分に1回は姿勢をリセット → 肩を回したり、首を伸ばしたりして血流を促す💪
⭐ 寝る前のスマホは控えめに → 寝姿勢でのスマホは首に大ダメージ⚠️
⭐ スマホ時間を“ながらストレッチ”に変える → 見ながら肩を回すだけでも効果あり🎵

ちょっとした意識で、肩こりの予防&改善ができますよ!


実践!スマホ肩こりを和らげる簡単ストレッチ🧘‍♂️

🌀 肩回しストレッチ
両肩を大きく後ろに10回まわす → 肩甲骨まわりがほぐれてスッキリ✨

📏 首の横伸ばし
片手で頭を軽く引っ張り、首の横をじんわり伸ばす → 首〜肩の緊張をリリース💡

🧍‍♀️ 胸開きストレッチ
両手を後ろで組んで胸を開く → 猫背姿勢をリセットして呼吸もラクに🌿

どれも1〜2分でできるので、スマホの合間にぜひ取り入れてみてください!


まとめ

スマホの使い方ひとつで、肩こりは悪化も改善もします💡
正しい姿勢とちょっとしたストレッチを習慣にすることで、ガチガチ肩から解放されましょう✨

まずは今日から、スマホを見る姿勢を見直してみてくださいね📱


📢 次回のテーマ予告
次回は「お腹が太って見える理由3選」について解説します!お楽しみに😊

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です