家トレの救世主!キックボクシング初心者も必見の階段トレーニングでダイエットを加速!

「キックボクシングを始めたいけど、忙しくてジムに行く時間がない…」「仕事帰りは疲れて動けない…」そんな悩み、ありませんか?😫 高槻市・茨木市・摂津富田にお住まいのあなた、実は身近な場所が最高のトレーニングスポットになるんです!そう、それが自宅の階段。今回は、キックボクシングを始める前の体力づくりや、ジムに行けない日のための「階段トレーニング」を教えちゃいます。

なぜ階段トレーニングがキックボクシングに役立つの?

キックボクシングは全身の筋力と持久力が必要です。特に下半身の筋肉、大臀筋(お尻)やハムストリングス(太ももの裏)、大腿四頭筋(太ももの前)をしっかり使うことで、パンチやキックの威力が格段にアップします。💪 階段の昇り降りは、これらの筋肉を効率的に鍛えることができる、まさに理想的なトレーニングなんです。さらに、心肺機能も向上するため、長時間動けるスタミナも身につきます。

ダイエット効果を最大化する3つのポイント

ただ階段を昇り降りするだけではもったいない!ちょっとした工夫で、ダイエット効果を何倍にも引き上げることができます。

  1. テンポを意識する:昇る時は早めに、降りる時はゆっくりと。特に降りる時に太ももの筋肉(大腿四頭筋)を意識して、膝への負担を軽減しながらじっくりと負荷をかけましょう。
  2. 姿勢を正す:背筋を伸ばし、猫背にならないように注意。お腹に少し力を入れることで、体幹も同時に鍛えられます。
  3. インターバルを入れる:30秒〜1分ほど連続で昇り降りをしたら、少し休憩。これを数セット繰り返すことで、脂肪燃焼効果が高まるHIIT(高強度インターバルトレーニング)のような効果が期待できます。

今日から始められる!階段トレーニングメニュー

さあ、いよいよ実践です!まずはこの3つのメニューから始めてみましょう。

  1. 基本の昇り降り:1段ずつ丁寧に昇り降りします。最初は10往復から。慣れてきたら回数を増やしたり、テンポを速くしたりしてみましょう。
  2. サイドステップ:階段を横向きに昇り降りします。左右両方行うことで、お尻の横の筋肉(中臀筋)を鍛え、ヒップアップ効果が期待できます。
  3. ツーステップ昇り:2段飛ばしで昇ります。普段使わない筋肉に刺激を与え、お尻や太ももの筋肉をより集中的に鍛えられます。バランスを崩さないように手すりを使ってもOKです。

自宅の階段を使えば、天気や時間を気にせず、自分のペースでトレーニングができます。キックボクシングの練習がない日でも、この階段トレーニングを続けることで、理想の体に一歩ずつ近づけますよ。💪 あなたのペースで、楽しみながら続けてみてくださいね!

次回は、「美肌に効くタンパク質」お楽しみに!

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

苧谷孝祥(オタニ タカヒロ)

パーソナルトレーナー

【保有資格】

NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)

ファンクショナルアナトミースペシャリスト(身体の機能解剖学に基づいた専門知識)

ファスティングマイスター(内側からの健康をサポートするファスティング指導)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です