目指せキックボクサー体型💥タンパク質で引き締めボディをゲット!

キックボクシングを始めたいけど…
「体力に自信がない😥」
「引き締まった体を作るには何を食べたらいいの?」

そんなあなたに必要なのが、タンパク質!

筋肉を作り、燃焼効率を上げ、引き締まった“キックボクサー体型”を作るのに欠かせない栄養素なんです💡

今回は、**キックボクシング初心者でも実践しやすい“タンパク質活用術”**をお届けします💪✨


タンパク質=筋肉の材料!食べないと始まらない😤

キックボクシングは全身を使うスポーツ。
とくに下半身・体幹・腕の筋力が求められます!

でも筋肉は、トレーニングだけでは育ちません🙅‍♀️
その材料となるのが“タンパク質”。これがないと筋肉は修復されず、疲れがたまりやすくなります💦

しっかりタンパク質を摂ることで👇
✅ 引き締まった体に近づく
✅ 疲れにくくなる
✅ 代謝もUP⤴️

つまり、キックボクシングで結果を出すにはタンパク質がカギ🔑!


いつ・何を・どれくらい?タンパク質の基本ルール📘

🍳どれくらい?
→ 体重×1.2〜1.6gが目安!(例:50kgなら60〜80g)

🥩何を食べる?
→ 鶏むね肉、卵、大豆製品、ヨーグルト、プロテインなど💡
※脂質が少なく吸収の良い食材がベスト!

いつ摂る?
→ 運動後30分以内がゴールデンタイム✨
※朝・昼・夕に分けて摂るのが理想♪


実践!キックボクサー体型に近づくタンパク質ルーティン💡

🌞
・ゆで卵×1
・ギリシャヨーグルト
・プロテインドリンク(時間がない日はこれだけでもOK!)

🍱
・鶏むね肉 or 鯖缶+野菜たっぷり弁当
・味噌汁(豆腐入りでタンパク質UP)

🏋️‍♀️運動後〜夜
・プロテイン補給(吸収の早いホエイがおすすめ)
・豆腐&納豆の“豆コンビ”
・サラダチキン or 焼き鮭

タンパク質は毎日の積み重ねが大切⏳
無理なくコツコツが続けるコツです♪


✅まとめ|“食べて動く”が理想の体への近道!

✔ 筋肉を育てるタンパク質は、ボクシングの効果を倍増💥
✔ 食べるタイミング・食材選びがカギ🔑
✔ 忙しい人もプロテインやコンビニ食材でOK👌

「筋トレも有酸素も頑張ってるのに変わらない…」そんなときは、**食事(特にタンパク質)**を見直してみてくださいね🍴✨

あなたも“キックボクサー体型”を目指して、今日からタンパク質生活スタート💪


📌次回のテーマ予告
→「脂質を怖がらない!“痩せ体質”を作る良質オイル活用術🧴」

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

苧谷孝祥(オタニ タカヒロ)

パーソナルトレーナー

【保有資格】

NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)

ファンクショナルアナトミースペシャリスト(身体の機能解剖学に基づいた専門知識)

ファスティングマイスター(内側からの健康をサポートするファスティング指導)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です