食べる量に悩んだらコレ!🥢一日のご飯分量のカンタン目安とは?

「ご飯ってどのくらい食べていいの?🤔」
そんな疑問を抱えているあなたへ!
ご飯=太る、なんて思い込んでいませんか?🙅♀️
実は、ご飯(炭水化物)は動くためのエネルギー源⚡!
特にキックボクシングのようなハードな運動を始めるときこそ、しっかり摂ることが大事なんです💡
でも、食べすぎもNG…
今回は「一日にどのくらいご飯を食べたらちょうどいいの?」という疑問に、ズバッとお答えします🍴✨
理想のご飯量=“活動量”で決まる!
基本の考え方は、
「1日どれだけ動くかによって、必要なご飯の量も変わる」ということ💡
たとえば…
- 🧘♀️ほぼ運動しない人:1食あたりご飯100g前後(お茶碗軽め1杯)
- 🚶♂️軽く運動する人(30分程度の散歩など):1食あたり120〜150g
- 🥊キックボクシングなどの中〜高強度運動をする人:1食あたり150〜180g
※「ご飯150g」=茶碗1杯強くらいのイメージ📏
栄養バランスのためにも、炭水化物だけに偏らないよう注意⚠️
おかず(タンパク質・野菜)も忘れずに!
ご飯の“量”を見直すだけでカラダは変わる🔥
実は、炭水化物の摂り方によって👇こんな変化が!
✅ スタミナが続くようになる
✅ 筋トレや有酸素運動のパフォーマンスが上がる
✅ 空腹によるドカ食いが減って体重コントロールがしやすくなる
特にキックボクシングは体力勝負🥊なので、
「燃料切れ=集中力ダウン・怪我のリスク増」になりがち💦
だからこそ、必要な量をしっかり摂ることが“痩せる”近道!
今日からできる!🍚ご飯量コントロールのコツ3選
🔸ご飯は茶碗で測る📏
→ いつも使うお茶碗で「このくらい=100g」と把握するとラク!
🔸夜は少し控えめに🌙
→ 夜は活動量が減るので、昼より1〜2割少なめが◎
🔸筋トレ後はしっかり食べてOK🔥
→ トレーニング直後は“栄養吸収タイム”!ご飯も味方になる⏰
✅まとめ|ご飯を“味方”にして、強く・美しく!
✔ ご飯はエネルギー源!キックボクシングには必要不可欠🍚
✔ 活動量に応じた“適量”を意識しよう📐
✔ 量を測るクセをつけると、体重も安定しやすくなる✨
「太りたくないから減らす」ではなく、
“動けるカラダ”をつくるために賢く食べる🍴
これが、キックボクシング女子&男子にこそ知ってほしい“食べ方のコツ”です!
📢次回のテーマ予告
→ 「お腹痩せに効く!🥊キックボクサー流・体幹トレーニング術🔥」
まずは、体験レッスンご実感ください👇
下記のURLからどうぞ!!
https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true
高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ
================
【kick box style 高槻】
大阪府高槻市富田町1-8-21
大和マートビル3F
📞072-648-4811
JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分
阪急京都線『富田駅』徒歩2分
⏰
月曜定休日
火曜〜金曜 14:00〜22:00
土日祝 10:00〜18:00
================
#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分
#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム
#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス
#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム
#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット
#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動
苧谷孝祥(オタニ タカヒロ)
パーソナルトレーナー
【保有資格】
NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)
ファンクショナルアナトミースペシャリスト(身体の機能解剖学に基づいた専門知識)
ファスティングマイスター(内側からの健康をサポートするファスティング指導)