🍛キックボクシングを始めたら痩せる!?ダイエッターのためのスーパーカレーレシピ!

「キックボクシングでダイエットしたいけど、食事はどうしたらいいの?」🤔 激しい運動の後に何を食べるかで、ダイエットの成功は大きく変わります。そこで今回は、キックボクシングを始めたばかりのあなたのために、体を内側から変える魔法の食事「スーパーカレー」の秘密を大公開!✨ カロリーを気にせず、美味しく食べて、理想の体を手に入れましょう!

なぜキックボクシングにカレーがおすすめなの?

キックボクシングは全身の筋肉を使う高強度の運動。消費カロリーも高く、ダイエットには最適なスポーツです。💪 しかし、運動後は筋肉の修復や疲労回復のために、適切な栄養補給が欠かせません。この「スーパーカレー」には、そんなあなたの体をサポートする秘密が隠されています。

カレーのスパイスに含まれるクルクミンは、新陳代謝をアップさせる効果が期待できます。🔥 さらに、ターメリックやコリアンダーなどのスパイスには、消化を助けたり、食欲をコントロールしたりする働きも。これらがキックボクシングで燃焼した脂肪をさらに燃やしやすくしてくれるのです。


スーパーカレーは「高タンパク質&低脂質」が重要!

一般的なカレールーは脂質や塩分が多く、ダイエットには不向きなものがほとんど。そこで、スーパーカレーでは、高タンパク質・低脂質を意識した食材選びが大切になります。

  • 鶏むね肉:高タンパク質で低脂質の代表選手。疲労回復にも効果的です。
  • ひよこ豆:食物繊維やタンパク質が豊富で、満腹感が長持ちします。
  • きのこ類:低カロリーで食物繊維たっぷり。腸内環境を整えてくれます。
  • 野菜(ブロッコリー、ほうれん草など):ビタミンやミネラルを補給し、体のコンディションを整えます。

これらの食材をふんだんに使い、市販のカレールーではなく、スパイスから手作りすることで、余分な脂質をカットできます。


簡単!スーパーカレーの作り方

さあ、いよいよ実践です!特別な材料は不要。いつものスーパーで手に入る食材で、驚くほど美味しいスーパーカレーが作れますよ。

【材料】

  • 鶏むね肉:300g
  • 玉ねぎ:1個
  • きのこ(しめじ、えのきなど):1パック
  • トマト缶:1缶
  • ひよこ豆(水煮):100g
  • にんにく、しょうが:各1片
  • カレー粉:大さじ3
  • お好みでガラムマサラ:小さじ1
  • 塩、こしょう:少々

【作り方】

  1. 鶏むね肉と野菜を一口大に切ります。
  2. 鍋に少量の油をひき、にんにくとしょうがを炒めます。
  3. 鶏むね肉を加えて色が変わるまで炒めたら、玉ねぎ、きのこを加えてさらに炒めます。
  4. カレー粉を加えて香りが立つまで炒めた後、トマト缶とひよこ豆を加えます。
  5. 蓋をして弱火で15分ほど煮込み、塩こしょうで味を整えたら完成!

キックボクシングで汗を流した後は、美味しくて体にも優しい「スーパーカレー」で栄養をしっかり補給しましょう。食事を工夫することで、より早く、確実に理想の体へと近づくことができます。このカレーを食べて、さらにキックボクシングを楽しんでくださいね!

次回は、「階段を利用した自宅でのトレーニング」

まずは、体験レッスンご実感ください👇

下記のURLからどうぞ!!

https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true

高槻市、茨木市のキックボクシング、ボクシング、フィットネス、パーソナルトレーニングジムはstyle高槻にお任せ

================

【kick box style 高槻】

大阪府高槻市富田町1-8-21

大和マートビル3F

📞072-648-4811

JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分

阪急京都線『富田駅』徒歩2分

月曜定休日

火曜〜金曜 14:00〜22:00

土日祝 10:00〜18:00

================

#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分

#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム

#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス

#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム

#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット

#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動

苧谷孝祥(オタニ タカヒロ)

パーソナルトレーナー

【保有資格】

NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)

ファンクショナルアナトミースペシャリスト(身体の機能解剖学に基づいた専門知識)

ファスティングマイスター(内側からの健康をサポートするファスティング指導)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です