スポーツジムを続けられる人はたった4%!? 挫折する5つの理由と対策
のコピー_20250205_164336_0002-1024x1024.jpg)
スポーツジムに入会したものの、なかなか続かない…そんな経験をしたことがある人は多いのでは
ないでしょうか?実は、1年間ジム通いを続けられる人はわずか4%と言われています。本記事で
は、ジム通いが続かない5つの理由と、その対策について解説します。
- 目標が曖昧でモチベーションが維持できない
問題点:
● なんとなくジムに通い始めたが、具体的な目標がない。
● 途中で何を目指せばいいのかわからなくなる。
対策:
● 「◯ヶ月で体重を◯kg落とす」「ベンチプレス◯kgを持ち上げる」など、明確な目標を設定す
る。
● 短期・中期・長期の目標を決めて、小さな達成感を得られるようにする。
- すぐに結果が出ずに挫折する
問題点:
● 頑張っているのに、なかなか体型や体重が変わらない。
● 効果が見えないとやる気がなくなる。
対策:
● 体重や見た目だけでなく、「トレーニング重量が増えた」「疲れにくくなった」など、小さな変化
を楽しむ。
● 週1回の写真撮影や、筋力測定を行い、成長を実感する。 - トレーニングが単調で飽きてしまう
問題点:
● 毎回同じメニューでつまらなくなる。
● モチベーションが低下し、足が遠のく。
対策:
● トレーニングメニューを定期的に変える。
● グループレッスンやパーソナルトレーニングを活用し、新しい刺激を取り入れる。 - 忙しくてジムに行く時間が取れない
問題点:
● 仕事や家事で時間がなく、ジムに行く余裕がない。
● 「今日は忙しいから」と後回しにしてしまう。
対策:
● スケジュールに「ジムの時間」を組み込む。
● 朝活を取り入れたり、短時間でできるトレーニングメニューを考える。 - ひとりだと続けにくい
問題点:
● 一人だとモチベーションが続かず、行くのが面倒になる。
● 誰かと一緒なら続けられそうだけど、周りに仲間がいない。
対策:
● 友人や家族と一緒にジムに通う。
● トレーニング仲間を作るために、ジムのイベントやSNSを活用する。
まとめ
スポーツジムを続けるためには、明確な目標設定、成果の実感、トレーニングの変化、時間管理、そ
して仲間作りが重要です。これらのポイントを押さえて、楽しく継続できるジムライフを目指しましょ
う!
体験のご予約はプロフィールからどうぞ🔻
@kickboxstyle.takatsuki
================
【kick box style 高槻】
大阪府高槻市富田町1-8-21
大和マートビル3F
📞072-648-4811
JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分
阪急京都線『富田駅』徒歩2分
⏰
月曜定休日
火曜〜金曜 14:00〜22:00
土日祝 10:00〜18:00
================