知らないと損!正しい呼吸が腹筋を強くする理由とは?

「腹筋を鍛えたいけど、なかなか効果を感じない…」「呼吸が浅くて、運動するとすぐ疲れる…」そんな悩みはありませんか?
実は、 呼吸の仕方 が腹筋や横隔膜の強さに直結するんです。
横隔膜をしっかり使うことで、呼吸が深くなり、体幹の安定性が向上。その結果、 腹筋がしっかり働き、疲れにくい体 へと変わります。
今回は、高槻市・茨木市・摂津富田エリアに住む皆さんに向けて、 呼吸と横隔膜、腹筋の関係と鍛え方 を分かりやすくご紹介します!
なぜ呼吸が重要なのか?
「呼吸」と聞くと単なる空気の出し入れと思いがちですが、実は 横隔膜や腹筋と深く関わる 重要な要素です。
- 浅い呼吸(胸式呼吸) → 横隔膜をしっかり使わず、体幹が不安定になりやすい
- 深い呼吸(腹式呼吸) → 横隔膜がしっかり動き、腹筋や体幹が鍛えられる
つまり、 正しい呼吸を身につけるだけで腹筋が活性化し、自然に鍛えられる ということ!
横隔膜と腹筋を鍛えるメリット
呼吸を意識することで得られるメリットはたくさんあります。
- 体幹が強くなり、姿勢が改善
横隔膜を鍛えることで 腹筋が効率よく働き、背骨を支えやすくなる ため、自然と姿勢が整う。 - 運動時のパフォーマンス向上
呼吸が深くなると 酸素をしっかり取り込める ため、持久力が上がり、キックボクシングやトレーニングでのパフォーマンスもアップ! - 疲れにくく、リラックス効果も
深い呼吸を習慣化すると 自律神経のバランスが整い、ストレスも軽減。メンタル面にも良い影響がある。
簡単!呼吸を意識した横隔膜&腹筋トレーニング
呼吸を改善しながら腹筋と横隔膜を鍛えるための 簡単なエクササイズ を紹介します。
- ドローイン(腹圧トレーニング) → 仰向けになり、お腹をへこませながらゆっくり深い呼吸をする。横隔膜がしっかり動く感覚を意識する。
- 腹式呼吸トレーニング → 座った状態で、お腹が膨らむように深呼吸する。 息を吐く時間を長めにすると、腹筋の強化につながる!
- プランク+呼吸 → プランク姿勢を取りながら、深い呼吸を意識することで、体幹をより鍛えられる。
どれも 1日5分から実践できる ので、ぜひ気軽に試してみてください!
まとめ
呼吸を意識するだけで、 腹筋や横隔膜が自然に鍛えられ、体幹が強くなる ことがわかりました。
毎日のちょっとした習慣で 呼吸を整え、疲れにくい体づくり を始めてみませんか?
🎯体験トレーニング受付中!
「興味はあるけど不安…」そんな方こそまずはお試しを!✨
📩DMでお気軽にお問い合わせください!
あなたの「やってみたい」を全力でサポートします💪🔥
トレーニング未経験の方も大歓迎!✨
まずは、体験レッスンご実感ください👇
下記のURLからどうぞ!!
https://style-takatsuki.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/?trial=true
いいね&フォローもよろしくお願いします!

================
【kick box style 高槻】
大阪府高槻市富田町1-8-21
大和マートビル3F
📞072-648-4811
JR京都線『摂津富田駅』徒歩1分
阪急京都線『富田駅』徒歩2分
⏰
月曜定休日
火曜〜金曜 14:00〜22:00
土日祝 10:00〜18:00
================
#美ボディ #ダイエット成功 #楽しく痩せる #健康美 #理想の自分
#高槻キックボクシングジム#高槻フィットネスジム
#茨木キックボクシングジム#茨木フィットネス
#高槻パーソナルトレーニング#茨木パーソナルトレーニング#インスタで人気のキックボクシングジム#インスタで人気のボクシングジム#キックボクシングダイエット
#激痩せ#脂肪燃焼#全身運動